定期テストに向けて

中学生は年度の最初の定期テストの時期ですね。稲垣教育研究所にとっても、塾が始まって最初の定期テストですので、自分のことのように緊張しています。とはいえ、普段の授業では基本的に前学年までの内容を重点的にやってきましたので、今回のテストの対策らしい対策はやっていません。そこは、生徒の皆さんの実力に期待しているのとともに、テスト後の振り返り・見直しこそが大切だと思っているというのもあります。テストが終わったら、その結果ももちろんですが、問題と自分の解答も持ってきてください。解けない問題がなくなるまできっちりやりましょう。

どんどん学習内容を先に進めれば、勉強をやった気になるかもしれませんが、土台がしっかりしていなければ身に付くものも身に付きません。次から次へと抜けていってしまいます。そして中学3年になれば高校受験のシーズンです。そこで3年間の知識を総動員しなければならないわけですが、そこでもう一回学び直しをする羽目になります。そうならないために、いまはキッチリと前学年までの学習を確認している段階だと思っています。

同様に、小学生の皆さんには、本当は「計算問題」を「漢字」を(ほぼ)完璧にできるまで訓練したいと思ってはいますが、あいにくそれだけの時間がありません。それで積極的に理科と社会の基礎知識を確認しています。これもすぐには目の前のテストの点数には結びつかないものかもしれませんが、理科社会というのはどこかで集中的に学んでいないとなかなか覚える機会がないものです。中学に入ってより細分化して難しくなったときに、すんなりと入れるように今のうちに学んでおきましょう。

稲垣教育研究所に通ってくれている皆さんといろいろ話をしていると、多くの児童生徒がやりたいことや目標を持っているように感じます。それをできる限りサポートしていきたいと思っているので、要望や質問があったらなんでも言ってきてくださいね。

■自習について

休みの日を利用して自習がしたい、テスト前に質問したい、ということがあったら遠慮なく塾に遊びに来てください。お友達を連れてきてもいいですよ。質問対応します。冷たいお茶を飲みながら、休憩時間(?)にマンガを読んでもOK。利用できるものはじゃんじゃん利用しちゃいましょう。平日の15時くらいから19時くらいまでは基本的に塾にいると思います(現状、金曜は通っている生徒がいないので、空いているかどうかは応相談)。それ以外の時間でも対応できますので、気軽に連絡くださいね。

稲垣教育研究所が本格始動!

2021年3月1日にプレオープンし、本格的に指導が始まってから一か月が経過しました。まだまだ試行錯誤の中にいますが、実績のない学習塾にも関わらず通うことを決断してくれた皆さまには感謝しかありません。まだ学校で本格的な授業が始まっていないので、前学年までの復習をメインにやっていますが、それでも無限にやることがあるのでとても充実した指導が出来ていると感じています。

改めて指導方針についてですが、基本的には復習がメインになると思います。特に基礎的な計算力、漢字、英単語、英熟語などが小テストで9割程度まで取れるように仕上げるのが目的です。もちろんそれ以外でPCやインターネットを使ってやりたいことがあれば申し出てください。出来る限りサポートします。

特に今はまだ、生徒数が少ないので完全個別指導の状態になっています(笑)。皆さん、今がチャンスですよ!個人的には、もうちょっと在籍人数が増えて、普段の授業もにぎやかになれば良いな―と考えています。

和室スペースの遊戯室では、テレビゲームやマンガなどが置いてあります。ボードゲーム系も一通りあります。授業前や授業後の時間に自由に使ってもらえると嬉しいです。ぜひ友達を連れてきてくださいね。

稲垣教育研究所では、いつでも塾の訪問、見学、体験授業を受け付けています。公式ラインから気軽にチャットしてくださいね。

稲垣教育研究所プレオープン中

2021年4月1日、岐阜高山にあたらしい学校「稲垣教育研究所」正式OPENします!小中学生を対象に、前学年の基礎学力の確認からテスト・受験対策、PCやネット環境を使ってさまざまなチャレンジができます。

それに先立ちまして、3月1日から研究所の塾訪問&体験授業を実施中です。さっそく市民時報やさるぼぼを見て問い合わせてくれた方がちらほら。アットホームで自由な雰囲気と、和室スペース(遊戯室)を皆さん気に入ってくれているようです。人気マンガも充実!

現在オープニング記念として、4月末まで入塾金5000円→無料です。少しでも興味を持っていただいた方は、まずはLINEの友達登録からお願いします。チャットで気軽にお問い合わせができます。